おばけうさぎの断片的なこと、あれこれ

思いつきで書いたり書かなかったり

『迷いながら生きる』を読んで(途中)

 

迷いながら生きる ~ドイツ人禅僧が語る、「自分」にとらわれない考え方~

迷いながら生きる ~ドイツ人禅僧が語る、「自分」にとらわれない考え方~

 

 

Twitterなどに書いたが、先日、自宅前で痴漢にあった。

「治安がとてもいい」と言われる地域に住んでいたし、そもそも自宅に入る前だったしで、ひどくパニックになった。

 

再就活もうまくいかない、彼氏もいない……「護身グッズ 販売」を手元のスマホでググりながら、「そもそも、こういう道具を買ってまで、ひとりで東京に暮らす理由はあるのだろうか?」と考えた。

 

部屋も荒れていて、身体は醜く太り、良い所はひとつも見つけられず、悪いところばかり目についた。

 

翌日母が東京に来てくれたのだが、その前で自己嫌悪が大爆発してしまった。

「あんた、ずっと私が東京に来てあんたの部屋を掃除し続けるわけにはいかないんだよ。こんな部屋じゃ体調だって崩すし運気も下がるよ」と一番自分にとって言われたくなかったところ(書いてみるととっても小さいことだけど)を言われた直後だった

 

「大学から東京に出てきて10年、私の東京生活にはなんの意味もなかった!」
「部屋も汚い、顔形は醜い、友達は結婚や出産をしたり、キャリアを伸ばしたりしている。私は病気になり、転職も失敗し、こっちに来た意味なんて何もなかった!」

 

そう泣き叫んだところ、母親は「なんでそんな幼いことを言うの!」と一喝した。

 

その日は一番「自殺」に近づいた夜だったと思う。兄弟のなかで、いつの間にか自分がいちばん落ちこぼれている気がしたし、心配やお金をかけさせている自分が嫌だったし、何より自分には何もない。お金もない、仕事もない、美貌も恋愛もない。グズグズ泣きながら、「ああ、今家にいたら(その日はホテルに泊まっていた)、私は安定剤とか飲めるのになぁ」「今からこっそり戻ろうか、でもさすがに母親も後味が悪すぎるだろうなぁ」「自分の家にある薬で足りるだろうか、酒とあと刃物が必要だろうか、包丁があればいけるかな」「実際確実に死ねるのはなんなんだ?でも部屋で死ぬと優しい大家さんに悪い、あと具体的にお願いしたいことは弟に頼みたいなぁ」などと具体的に考えていた。

 

翌日、母と私は昨日の喧嘩がなかったかのように、これからについて話をしていた。

 

そこで久しぶりに、自分が「将来の夢」というのをしばらく全く持っていなかったことに気づいた。

 

自分が恋愛をしたり、結婚をしたりすることも諦めていたし、どこかに旅行に行きたいというのも諦めていた。ただ、なんとなく生きていくために、「働いていなくてはいけない」と思っていただけだった。

 

2年前、いや1年くらい前までは、自分にも多分何かしらの「夢」とか「希望」みたいなのを持っていたはずだったのに、どうしてこんなところまで来てしまったのだろう。

 

そう思っていたら、母親が「ただ生きなさい、生きるだけが仕事」といった。

そして、最近読んだという小池龍之介という禅僧の本の話をした。

うちの母は、というか母方の家は神道の家で、あまり仏教についての話はしない。

珍しい、と思い、母が宮崎に戻った後、書店で仏教のコーナーにいった。

 

そこで見つけたのがこの『迷いながら生きる』だった。

 

この本は、全然甘くない。スピリチュアルでもない。生き方本でもない。「迷うのが人間です、自分を愛してあげてください」「座禅(または瞑想)で自分を綺麗にしていきましょう」というような本でもない。

 

……ちょっと今読み終えたところなので、続きはまた後ほど。